フォトウェディングではご祝儀を贈るべき?
関係性別の相場と渡し方

親族や仲の良い友人がフォトウェディングを行う事になった場合、ご祝儀(お祝い)はどのようにしたら良いのでしょうか。
また、フォトウェディングに招待された場合、いくら包んだらよいのか疑問をもっている人も少なくはないでしょう。フォトウェディングにご祝儀を用意するかどうかは新郎新婦との関係性や、お食事会の有無などで判断すれば良いでしょう。フォトウェディングのみ行われる(ナシ婚) カップルへのご祝儀について金額やお渡し方法のポイントについて詳しくご紹介していきます。

フォトウェディングを挙げた新郎新婦へご祝儀は渡すべき?

大前提としてご祝儀は【お祝いの気持ち】です。新郎新婦との関係性や、今後のお付き合いによって考えていきましょう。

一般的に家族・親戚・友人との関係の深さによってご祝儀の相場や内容(プレゼント)が異なってきます。判断が難しい場合は、カップルにざっくばらんに聞いてみるのもひとつです。結婚式・披露宴ほどかしこまることもなく、親しい間柄の人たちしかフォトウェディングには招待されないはずです。必ずしもお祝儀を渡さないといけないわけではないので、友人であれば親しいグルームのみんなで何かプレゼント(品物)を用意しても良いです。

家族や親族はご祝儀を渡すケースが多い

結婚式を行わず、フォトウェディングだけを行うカップルが増えてきております。その場合でも、兄弟姉妹・いとこ・おじおば・祖父母など新郎新婦と近しい関係の人なら、ご祝儀を贈ることを基本に考えましょう。
ご祝儀はお祝いの気持ちを表すために渡すもののため、結婚式の有無にかかわらず家族や親族は渡すケースが多いです。

新郎新婦と親しい場合はご祝儀を渡すのが望ましい

「友人がフォトウェディングをすることを知っている」ということは、ある程度、親しい間柄の友人であると考えられます。親友と呼べるほど仲が良い場合はもちろん、親しい友人ならばご祝儀は用意したほうが良いでしょう。
フォトウェディングに来てもらう友人は、同級生や幼馴染などの長い付き合いの人が多いものです。ご祝儀についてもざっくばらんに話すことが出来る関係であることが多いため、お返しなどの気を使いそうな友人であればご祝儀は辞退するとあらかじめ伝えておくことや、お金ではなくプレゼント(品物)を渡すケースも近年は増加傾向にあります。
ただし、自身の結婚式でカップルからご祝儀を受け取ったケースや、自身が結婚式を挙げる予定で、新郎新婦を招待するケースなどはご祝儀を渡したほうがベターです。

フォトウェディングに両親を招待!服装はどうすれば良い?

フォトウェディングのご祝儀の相場

フォトウェディングのみの結婚式をしない場合は、ご祝儀の相場が変わります。

フォトウェディングとはいえども、招待されている場合はお祝いの気持ちを伝える場でもあるため、ご祝儀・もしくはプレゼントを用意することで新郎新婦にも喜ばれます。
カジュアルなフォトウェディングはご祝儀の金額に戸惑うことと思います。ここでは新郎新婦の親戚、友人の関係性別にご祝儀の相場を参考にご紹介します。

新郎新婦の家族・親族の場合

フォトウェディングを行う、新郎新婦の家族・親族の場合は下記が費用相場となります。
兄弟・姉妹:3万円~5万円程度
叔父・叔母:5~10万円程度
いとこ:1万円~3万円程度
そのほかの親戚:1万円~3万円程度
あまり付き合いのない遠い親戚や、いとこの場合には、ご祝儀のやりとりは行わないか、多くても1万円といったところです。

新郎新婦の友人の場合

友人の場合、フォトウェディングのご祝儀の目安の金額は1万円程度。
結婚式で渡すより多少控えめが望ましいとされます。
ご祝儀代わりに何かプレゼント(品物)を渡す場合には、相場は大体5千円から1万円程度です。
プレゼントには新生活で使って役立つような品物が人気です。古くからの友人であれば、カップルの好みもよく分かっていることも多いため、好みに合うような品を贈ることができるでしょう。

フォトウエディングで心付けは必要?渡し方のマナーと相場

フォトウェディングを挙げる新郎新婦へご祝儀を渡す方法

カップルへのお祝いのお祝儀は、写真撮影の当日に直接会ってでも、郵送でも、そのときのお互いの状況に合わせて渡しましょう。

フォトウェディングは一般の結婚式・披露宴とは仕様が異なりますので、受付などの用意がないケースが多く、また会費制ではございません。当日フォトウェディングの参加に招待された場合は、お祝いの言葉とともに直接渡すことがベストです。
直接会えない場合でも、お手紙を添えてご祝儀を郵送するなど、状況に合わせて検討されてみてください。

フォトウェディングの前後に直接会って渡す

フォトウェディングの場合は結婚式・披露宴のように受付がございません。ご祝儀を用意している場合は直接手渡しすることが望ましいです。
フォトウェディングの前後に会う機会があれば、そのときに渡すのもいいです。

現金書留で新郎新婦の自宅へ郵送する

遠方に住んでいて新郎新婦に直接会いにいけない場合は、現金書留でご祝儀を贈ることもあります。
※現金は普通郵便や宅配便では送付できないのでご注意ください。
プレゼントを一緒に送りたいときは、定形外郵便に現金書留のオプションをつけて郵送します。

フォトウェディング後の会食(食事会)で渡す

近年はフォトウェディングの当日に、会食(食事会)を開くケースも増えております。
ゲストとして呼ばれた場合は会場の受付で渡すようにしましょう。
ご祝儀をなしに設定しているケースもあるため、事前に確認が必要です。ご祝儀がない場合は、プレゼントを用意しておくとよいでしょう。

フォトウェディングの費用相場と料金を抑える6つのコツ

お祝いの気持ちは、プレゼントでも良い

ご祝儀とは大前提におふたりに【お祝いの気持ち】を表すものです。
また、フォトウェディングを行うカップル側も、一般的な挙式・披露宴をする結婚式と違い、ロケーション撮影、スタジオ撮影など、写真だけのフォトウェディング(ナシ婚)のためご祝儀を集めることにあまりこだわらない方が多いです。
フォトウェディングのご祝儀は相手の負担にならないように。
家族・親族・友人などがフォトウェディングを行う場合、ご祝儀を用意するかどうかはおふたりとの関係性によって判断しましょう。高額なお祝いだと「お返しはどうしよう…」などと相手に気をつかわせてしまう可能性もあります。ご祝儀の金額を決める際は、ご紹介した相場を参考に、ケースバイケースで考えてみてください。
ご祝儀を贈ることが相手の負担になると判断した場合であっても「お祝いの気持ちを表したい」と思うなら、現金ではなくおふたりにあったプレゼントを贈ってみるのはいかがでしょうか。