「結婚式は迷っている・・・、でも思い出にフォトウェディングとして残したい!」
「前撮りの写真を挙式披露宴でお披露目したい・・・!」
フォトウェディングの人気なスポットとして海外はハワイ・モルディブ・ヨーロッパ・シンガポール、国内は沖縄でのリゾート撮影や東京・大阪・高知など地元フォト撮影が人気となっております。
しかしフォトウェディングの検討を始めた時、まず気になるのが「費用」ではないでしょうか?
費用の平均は?撮影場所によって金額が変わるの?など、フォトウェディングの費用についてご紹介いたします。
フォトウェディングの費用相場と内訳

結婚式や披露宴をしないカップルに人気の「フォトウェディング」。
フォトウェディングは、ロケーション撮影とスタジオ撮影の2パターンがあります。
ロケーション撮影:屋外で撮影を行うことをいいます。
公園や海辺、式場などエリアによって撮影スポットも豊富に選べます。
スタジオ撮影:屋内(フォトスタジオ内)で事前に準備された
装飾やアイテムを持って写真撮影ができます。
費用の内訳は?
フォトウェディングには一般的に次のような費用がかかります。
- 撮影代
- 衣裳代
- 小物・アクセサリー代
- ヘアメイク代
- 写真データ代、アルバム代
- スタジオや照明などの設備代
これらはまとめて基本のパックになっているか、基本パックに入っていなくても、オプション料金で追加できることがほとんどです。
「撮影代は基本パックに含まれているけど、撮影枚数が物足りないから、増やしたいな」といった場合は、オプションでアップグレードができることもあります。
続いて詳しい内容を、「ロケーション撮影」と「スタジオ撮影」に分けて見ていきましょう。
ロケーション撮影の費用相場と内訳
ロケーション撮影の場合、費用は約10~15万円程度となっていてスタジオ撮影よりも少し高めの価格ですね。
その分、ロケーション撮影には二人の思い出の場所、サンセット撮影など、場所や時間帯を選べるメリットが。
色々な写真が撮れるので、「シチュエーションにこだわりたい!」というカップルにはぴったりです。
料金は、スタジオ撮影と同じく「衣裳の種類」によって分かれていることがほとんど。
衣裳別の相場は・・・
洋装プラン …10~15万円程度
和装プラン …15万円前後
洋装+和装プラン…25万円前後
スタジオやプランによっては、もっと安いこともあります。
一般的なプランの内容は次のとおりです。
- 撮影料
- 衣裳(2人分各1着ずつ)
- 着付け
- 新婦様ヘアメイク
- 靴、アクセサリーなどの小物一式
- 1カット分もしくは全カット分の写真データ代
- 移動費、出張料
スタジオ撮影と比べると、撮影データが多いのも特徴のひとつ。
ロケーション撮影の場合、ふたりが動いている瞬間を連続で撮るので、自然とカット数が多くなるようですね。
出張料としてカメラマンの交通費などは、遠方や複数のエリアで撮影する場合、オプションとして追加料金が掛かることが多いようです。
スタジオ撮影の費用相場と内訳
「費用をなるべく抑えたい!」という人には「スタジオ撮影」がオススメ。
衣裳によってプランが分かれていることが多いです。
衣裳別の相場は・・・
洋装プラン …約3~8万円
和装プラン …約4~10万円
洋装+和装プラン…約6~10万円
となっています。
フォトスタジオの場合、費用は約5~10万円程度となっていてスタジオ撮影の方がリーズナブルな傾向があるようです。
スタジオにもよりますが、どのプランにも基本的には次のようなものが含まれています。
- 撮影料
- 衣裳(2人分各1着ずつ)
- 着付け
- 新婦様ヘアメイク
- 靴、アクセサリーなどの小物一式/li>
- 1~数カット分の写真データ代
1カットにつき数枚~十数枚ほど撮影されることが多いようです。
この内容に加えて、
・アルバム
・全カット分の写真データ
などをオプションとして付けることも。
フォトウェディングで追加費用がかかるケース

基本プランだと物足りない…データだけでなくアルバムも欲しい…
そんな場合は、追加費用が発生するケースが多いです!
どのようなケースで追加費用となるかは会社によって対応が異なります。
写真関連
・カット数の追加
1~3万円程度(1カットあたり)
・写真の全データ
3~5万円程度
・写真の焼き増し(親や親戚にプレゼントをする場合等)
5,000円程度(1枚あたり)
・アルバム作成
5~10万円程度
衣裳
・衣裳のグレードアップ
1万円~
・衣裳や小物の持ち込み
無料~5万円程度
日程
・土日祝日の撮影
1~2万円程度
場所
・基本のプランに含まれない場所や複数の場所での撮影
・入場料金のかかる場所を使用する など
1~3万円程度
スタジオやプランを選ぶ前に、事前に担当者へ確認をして、基本料金とオプション料金の内容をチェックして合計額をいくらか計算したほうが良さそうですね。
フォトウェディングの費用を抑えるコツ

「なるべく費用をかけずにフォトウェディングを挙げたい!」
そんな人のために、節約できそうなポイントをいくつかご紹介します。
着用する衣装を少なくする
一般的に、着用する衣装が多くなれば費用も増えますし1着のみなど、衣装を最低限に抑えることで予算内に収まります。
また、追加料金がかかる衣装は避けるのが望ましいです。
和装よりは洋装の方がリーズナブル傾向にあります。
和装は着付けや用意に時間や手間がかかってくるからです。
衣装を変えない場合は、ヘアチェンジ・ブーケチェンジをしてイメージを変えるのもひとつです!
平日に撮影を行う
土日や祝日は割増料金が設定されていることが多く、休みの日は予約が集中して人気だからです。 費用を抑えたい場合は、平日に撮影するのがおすすめです。
撮影に使用する小物を持ち込む
アクセサリーや小物をネットで購入したり、手作りしたりして、自分で持ち込めば、節約になります。
ただし、持ち込み料が高い場合は、逆に出費がかさんでしまうこともあるのでご注意を。
持ち込み料金がかからない、もしくは少額の場合は撮影小物を持ち込んだほうが費用を抑えられるケースがあります。
レンタル料金と比較して、どちらが安く済ませられるか考えてみましょう。
割引プラン・キャンペーンを利用する
割引プランやキャンペーンを利用するのも費用を抑えるポイント!
選べるドレス・タキシードなどが制限される可能性があり、希望通りにいかないケースもあるので注意が必要です。
スタジオ撮影にする
先ほどお伝えした通り、スタジオ撮影は基本的にロケーション撮影より安価です。
また、ロケーション撮影だと雨が降ったときに撮影できず、キャンセル料がかかる場合もありますが・・・スタジオ撮影なら屋内なので、雨が降っても問題ございません。
ただ、ロケーション撮影でも、「雨が降った場合は日程変更できて、キャンセル料不要」というものもあるので、チェックしておきましょう。
アルバムを購入しない
写真データのみ受け取り、プリントショップなどで簡単な「フォトブック」を作るのも最近は人気があります。
印刷の画質や用紙の質はアルバムの方が良いかもしれませんが、フォトブックなら費用は数千円でできるものが多いです。
以上、節約ポイントでした。
いくつか組み合わせれば、結構節約できるのではないでしょうか?
フォトウェディングはこだわりたいポイントを明確に!
フォトウェディングの相場は数万円~20万円程度。
「撮影場所」や「衣裳」、「撮影データ数」などによって変わります。
写真の枚数追加や衣裳のグレードアップなど、オプションの追加でついつい予算オーバーになってしまうカップルも多いです。
こだわりたいところ、費用を抑えてもいいところのメリハリをつけて、ふたりが満足できるフォトウェディングを叶えましょう!

東京都内の
フォトウエディングはこららへ