ウエディング条件書(約款)ファーストウエディングからのご案内 -お申込みの前に必ずお読みくださいー<はじめに>株式会社ファーストウエディング(以下、「当社」といいます)では、挙式手配に係る契約内容に基づき、次のとおり約款を定めておりますので、予めご了承ください。また、約款の内容・ご利用料金等に関しましては、予告なく変更になる場合がありますので併せてご了承ください。■第1条 挙式手配契約1.お申込み頂きます挙式手配は、お客様が挙式に必要な式場・牧師等、挙式に関するサービス等(以下、「挙式サービス」といいます)の提供を受けて頂けるよう当社が手配し、 挙式行程管理を引き受ける挙式の手配業務であり、お客様は、当社と挙式手配契約(以下、「本契約」といいます)を締結して頂くことになります。2.本契約を締結するにあたり、次に定める各提示書面(以下、総称して「提示書面」といいます)にて、挙式サービスの内容・条件を補完するものとします。 1.当社発行のウエディングご案内カタログ(以下、「カタログ」と表す) 2.当社が提供するウエディングご案内プライスリスト(以下、「料金表」と表す) 3.本契約を締結する上の「挙式正式申込書」(以下、「契約書」と表す) 4.本契約を締結する上で必要なプランニングシート(以下、「見積書」と表す) 5.ご出発前にお渡しする挙式手配確認書(以下、「挙式最終確認書」と表す)なお、挙式最終確認書は、原則として挙式日より14日~3日前にお渡しいたします。(書面は必ず事前にご確認をお願い致します)■第2条 お申込み時のご注意1.ご新郎新婦及びご参列者のうち、慢性疾患をお持ちの方、現在健康を損なっている方、妊娠中の方、障害をお持ちの方等で、特別の配慮を必要とされる方は、その旨を挙式のお申込み時 もしくは判明した時点でお申し出願います。当社は可能かつ合理的な範囲内でこれに応じます。なお、この場合、医師の診断書を提出して頂く場合があります。また、現地事情や関係機関等の 状況等により、お客様の安全かつ円滑な挙式の実施のために、当社が手配いたします介助者及び挙式コーディネーターの同行を条件とさせて頂くことがあり、この場合の費用はお客様負担となります。2.ご新郎新婦及びご参列者が挙式の最中に疾患、障害その他の理由により挙式進行が不可能となった場合、当社の判断により、必要な処置をとらせて頂きます。 この場合、挙式の再実施・返金は原則いたしません。改めて再実施を希望される場合、会場費用などはお客様負担となります。3.ご新郎新婦の挙式拘束時間は、原則としてホテル等の宿泊機関出発時から挙式後ホテル等の宿泊機関帰着時までとします。この時間の行動は、当社の社員の指示に従って頂くことになります。4.ご新郎新婦及びご参列者が他のお客様に迷惑を及ぼし、又は挙式の円滑な実施を妨げる恐れがあると当社又は式場側が判断した場合は、ご参列をお断りする場合があります。5.ご新郎新婦及びご参列者が、暴力団・暴力団員・暴力団関係団体又はその関係者・その他反社会的勢力であることが判明した場合は、ご参列をお断りさせて頂きます。 また、判明時において取消料などが発生した場合は、全てお客様の負担となります。6.お客様が当社に対し、暴力、脅迫、恐喝、威圧的な不当要求を行ない、或いは、合理的範囲を超える負担を要求した場合、お申込みをお断りいたします。7.お申込み時に第一希望の式場の挙式枠に空きが無い場合で、お客様より第二、第三希望の挙式会場の希望を頂いている場合、お客様に通知が行われないまま第二、第三希望の挙式会場の予約を行います。 この場合、第二希望、第三希望の順に予約が確定した段階で、申込金をお支払い頂きます。但し、お客様から頂いている全ての希望範囲の予約が不可能な場合、お客様にこの旨をご報告させて頂いた後、 お客様より更なるご希望が無い場合、お申込みは取消しされたことといたします。8.挙式をお申込みされた地域について、お客様の安全が確保できない可能性あるいは旅行を制限するような要請等があった場合には 当社は、お客様の安全を最優先に考え挙式催行を取りやめる場合がございます。9.お客様ご自身の手配による旅行サービスの手配変更もしくは旅行中止等の理由のため挙式スケジュールの変更が必要になった場合、当社は責任を負いかねます。10.前各号の他に、当社が挙式を催行するにあたって支障があると判断する場合は、お申込みをお断りする場合があります。■第3条 契約の成立1.本契約は、契約書への署名又はお申込みの意思確認が完了した時点で、契約の成立とさせて頂きます。2.上記1項に付随して、当社はお客様の希望する日時・会場を確保する為、挙式予約を、電話・メール・その他SNS等を利用したメッセージサービスにてお受けしています。 この場合、契約書などの受領が後日になりますが、相互理解の上で契約の成立とさせて頂きます。3.挙式会場の予約について、仮予約が可能となります。仮予約期間はお申込みから原則1週間となり、その間のお取消しについては、一切費用は発生しません。 この場合、仮予約契約(以下、仮予約申込と表す)をお客様と締結させて頂きます。仮予約期限がすぎても契約書(正式予約)への意向及び仮予約のお取消しの連絡がない場合、式場手配を取消させて頂きます。4.当社では、お客様のご要望、こだわり、ご予算に合わせたプランニングを行っている為、プロデュース料(5万円)を頂戴しておりますので、正式契約時にご請求いたします。 万が一挙式お申込みを取消される場合には、式場及びオプションの規定取消料+プロデュース料を「取消手数料」とさせていただきます。5. 仮予約申込から正式予約に切り替えの場合、新たに契約書へ署名が必要となります。その時点で、挙式会場にて定める申込金(プロデュース料(5万円)を含む)のお支払いをお願いいたします。 申込金(プロデュース料含む)については、残金請求時に充当されます。但し、契約締結後、第 5条で定める取消料が掛かる期日前にお取消しをされる場合、 プロデュース料(5万円)については、取消手数料として請求させて頂きます。6.料金表に記載のない場合でも、会場又は、アレンジ、列席者の人数などにより、申込金とは別に保証金(デポジット)が必要な場合があります。その場合は必ずお申込み前に当社よりご案内いたします。7.原則、申込金及び保証金は、挙式代金の一部に充当されますが、お取消しの場合はその限りではありませんので、事前に必ずご確認ください。■第4条 代金の支払い1.第3条に定める挙式契約成立に伴う代金(以下「申込金」及び「保証金」)は、原則正式予約の意思表示から7日以内にお支払い頂きます。 お支払い方法は、クレジットカード(ご来店のみ)及び指定口座へのお振込・現金となります。当社が指定する期日までに入金確認ができない場合、やむを得ず式場手配を取消させて頂きます。2.挙式サービスにかかる代金(以下、「挙式代金」といいます)及びオプション商品代金は、原則挙式日前日から起算して45日前までに全額をお支払い頂きます。 なお、お申込みが挙式前日から起算して45日以内の場合には、当社が指定する期日までにお支払いをお願いいたします。3.お支払いについては、銀行振込・現金・クレジットカードがご利用可能となります。但し、クレジットカードでのお支払いについては、カード会社との契約上当社サロンへご来店いただいてのお手続きのみとなります (お電話やメール等での処理はできません)。また一括払いのみの対応となり、分割やボーナス払いなどの対応はできかねますのでご注意ください。 銀行振込の場合、振込手数料はお客様負担とさせていただきますので、ご了承ください。■第5条 式場及び挙式日の変更及び契約の解除1.ご新郎新婦からのお申し出により、変更料もしくは取消料を支払うことによって、いつでも挙式日の変更及び契約解除をすることが出来ます。また、契約解除に伴う返金が発生する場合については、 お客様の指定銀行口座へ返金いたします。また、お客様都合による変更及び契約解除について、振込手数料はお客様負担となります。2.次のいずれかに該当する場合には取消料なしで本契約を解除することができます。 1.天災地変、戦乱、暴動、運送機関等のサービス提供の中止、官公署の命令、式場側の都合その他当社の関与し得ない事由により挙式の安全且つ円滑な実施が不可能になった場合、 又は不可能となる恐れが極めて高いと判断した時。 2. 当社の責に帰すべき事由により挙式実施が不可能になった時。3.次の各号の一つに該当する場合は、当社は何らの通知催告を要せずに本契約を解除することができるものとします。この場合、お客様が損害を被ったときは、当社は一切の賠償の責を負いかねます。 また、当社が損害を被った時は、当社はお客様に対してその損害の賠償をお客様へ請求することができるものとします。 1.お客様が第4条に規定する期日までに挙式代金を支払われない場合。この場合、当社はお客様から本条1項に規定する取消料に相当する額の違約料をお支払い頂きます。 2.お客様の故意、過失、法令・公序良俗に反する行為、もしくはお客様が本約款又は提示書面の規定に違反した場合もしくは、違反していることが明らかになった場合。当社は、お客様の大切な挙式を万全の体制でプロデュースするため、各サロン及び現地スタッフがひとつのチームとなり、一組一組のお客様のお手伝いを、独自のサポート体制で行っておりますので、トータルプロデュースを前提にお申込みをお願いしております。挙式会場のみ、オプションのみ、旅行のみなど、部分的なお申込みは原則としてお断りしております。一貫してお任せいただくことで当社のサービス・商品クオリティをご感受いただければ幸いです。式場の変更料及び取消料アレンジ&アイテムの変更料及び取消料注意10ページ記載の【挙式・オプションアイテム取消・変更料】をご参照ください。アレンジ&アイテム商品については、挙式とは異なる別の取消料規定が適用されます。詳しくは【挙式・オプションアイテム取消・変更料】をご参照ください。決定式場から他式場への変更等(取消料の規定が適用される時期の変更)は、予約取消として扱われます。
元のページ ../index.html#9