

希望の式場を取り扱っていた点と、自分の希望に合わせて事細かにプランを取捨選択でき無駄がないと感じたためです。
Comment From FirstWedding
最初のご相談から【セントアンドリュース大聖堂】一択でお考えでした。
弊社では決まったパッケージはご用意しておりません。結婚式に対する思いは一組一組違いますので、一組一組に合わせて必要なものを組み合わせていただいております。そんなオーダーメイドのご結婚式を気に入っていただけたこと、大変うれしく思います!
これから先もなくなることのない場所でのご結婚式。またハワイに訪れた際はご家族の思い出の場所として足を運んでみてくださいね^^
ドレスは現地処分したかったためメルカリで格安で購入、タキシードは今後も着用する機会があることを踏まえて馴染みのテーラーさんにオーダーメイドで仕立ててもらいました。
Comment From FirstWedding
ドレスはフォトツアーではボリュームのあるAラインのドレス、挙式ではマーメイドラインのドレスと2着ご用意されました。それぞれ雰囲気が違って新婦のMさんにとってもお似合いでした♡タキシードもオーダーメイドすることで体にもフィットする大切な1着になったのではないでしょうか*
ホテルは比較的新しい建物である点と子連れ旅行だったので、キッチンと洗濯乾燥機完備である点からリッツカールトンレジデンスにしました。
Comment From FirstWedding
ご宿泊ホテルは「リッツカールトンレジデンス」を選ばれました。円安&物価高のハワイではキッチンがついているホテルありがたいですね…!また、リッツカールトンはホテルにプールもついているのでお子さまがいらっしゃる方には人気のホテルです♪
我が子三人にリングボーイをしてもらえたことが、夫婦は勿論家族全体としての成長を感じ感動しました。手作りのリングピローとバスケットに指輪を乗せて、とっても上手に長いバージンロードを三人で協力しながら運んでくれました♪
こだわりのアイテムは夫婦お気に入りのぬいぐるみです。フォトツアーと挙式どちらにおいても大切に撮影していただけてとても嬉しかったです。
Comment From FirstWedding
お揃いの衣裳を着たお子さま3人でのリングボーイとってもかわいかったです♡
お子さまがいらっしゃる中でのご結婚式準備は大変だったと思いますが、ご自身のお子さまに大切な結婚指輪を運んでもらえるのは特権ですね!
結婚式当日、人生最大の晴れ舞台。花嫁の私は、キラキラ輝くウエディングドレスに身を包むはずだった…が、事態は一気にドラマチック(というかコメディチック)に急展開!
なんと、ドレスの試着を「まあ、当日でいっか!」とサボっていた私の甘い考えが大誤算。当日、ドレスを着てみると…「ん?キツッ!?背中のホックが…閉まらない!?」そう、まるでドレスが「今までほったらかした罰だよ!」と反乱を起こしたかのように、ホックが頑として閉まってくれない。
ここで救世主登場!新郎である夫とメイクのAさんが「よし、任せろ!」とタッグを組んで緊急オペ開始。夫は「愛の力で閉めるぜ!」と気合十分、メイクのAさんは「私が押さえるから、吸って!吸って!」とまるでコーチ。3人で「せーのっ!」と息を合わせてホックを閉める壮絶なバトルが繰り広げられた。汗と笑いと若干の悲鳴が響き合い、なんとかホックは閉まった!…けど、ドレスはまるでコルセットの如く私の体を締め付ける。
背中の肉はまるで「ここで主役は私だ!」とばかりに、予想外の「背中谷間」を形成。鏡に映る自分を見て、「これは…新ジャンルのセクシー?」と一瞬思ったけど、すぐに現実に引き戻される。だって、めっちゃ苦しいんだもの!
挙式中は、なんとか笑顔で乗り切ったものの、内心は「息…したい…」の連続。バージンロードを歩く私の背後では、背中の肉が「まだ主役の座は譲らん!」と主張し続けていただろう。そして、式を終え、ホテルに戻るリムジンに乗った瞬間、我慢の限界がキター!「もう無理!解放してー!」と叫びながら、夫に頼み背中のホックを全開に!リムジンの中でドレスが「バーン!」と弾ける音(イメージ)が響いた。私は「自由って素晴らしい…」と、まるで牢獄から解放された囚人のような気分で深呼吸。
教訓:ウエディングドレスは試着しとけ。そして、背中の肉は意外と目立つ。
Comment From FirstWedding
綺麗に着こなされていたのでこのご結婚式にこんなドラマが隠されていたとは気が付きませんでした!笑
ご新郎YさんとヘアメイクAの活躍と、ご新婦Mさんの頑張りの賜物ですね!!
改めまして、Yさん、Mさんご結婚おめでとうございます^^ご遠方にお住まいのお二人とはお電話とメールのやりとりのみでしたが、お忙しい中、ご丁寧なご対応やメールにとても助けられました。これからもご家族皆さま末永くお幸せにお過ごしください…♡
Kodawari Item